明日9/25(木)もギャラリーオープンします^_^

今日も良き良き一日でした。

感謝してありがとうございます!

今日来ていただいたお客様ありがとうございました!

さて、昨日は帰ってからすごく眠くてブログもかけずに居間で眠りこけてしまいました(≧∀≦)

あの眠たさはなんだったのか?(笑)。

それはさておき「全国豊かな海づくり大会」のボトルですが、あと残すところベージュが3本になりました。

これがもう最後。

再入荷できないのが本当に残念!

思ったよりもずっと早く無くなりそうでうれしくもありさみしい〜。

たくさんお買い上げいただいていて本当にありがとうございます!

さて今日はまたちょっとぜんぜん関係ない話ですが(笑)、全国各地で猛威を振るっている「葛」のことなど。

わたしが初めて「葛」を意識したのは夫を手伝って畑をやっていたころのこと。

畑の周りを結構な面積で葛が覆っていました。

大きくてきれいな藤色の花がステキだなって思いましたが、とにかくその下にあるもともとあった草木が少しも顔を出せなくなっていてなんか怖い感じがしました。

とある取材で出かけたところではそこに向かう舗装された道の両側にビッシリ葛が山の方まで覆っていて、そんな道が延々と続いていたのをみてやっぱり怖くなっちゃいました。

これ、このままどこまでも増えていくのかな?

と、思うとそりゃ怖くて。

で、そんな葛のことをこの前テレビでやっていてやっぱり今のところ駆除する方法はなくて全国で問題になっているそう。

その番組では葛の根元を映してだんだけど、それが丸太のように太くてびっくり!

そして、なんと1日に40センチほども伸びるんだそう!どんだけー!

ただの草ではないんですね。そして、すごい繁殖力で今のところなす術もないという感じらしい。

いま、うちのすぐ近くの田んぼや山にも葛の群生が広がりを見せていてこのままどんどん広がっていくのかと思うとなんとも言えない気持ちになっちゃう。

昔の人は葛粉にして色々使ってこんなにも広がらなかったそうだけど結構な手間のかかる仕事だったり、需要が減ったということもあって今は昔ほど使われなくなってしまったんだって。

これから葛はどうなっていくのかな?

毎日目にするので、気になるなー。

と、葛のお話でした。

葛 – Google 検索

まあ、そんなことはさておき(笑)、明日もギャラリーオープンします。

どうぞよろしくお願いします!

コメント