試作品2
といってもただ遊んでみただけ(笑)。


さて、今日は野菜苗を少し買ってきて植えました。
たくさん作っても食べきれないのでほんとに少しずついつも植えます。
夫があれこれ苗を作っているので、コメリではナス2種類各1本、ミニトマト2本、きゅうり2本、シシトウ1本、ピーマン1本だけ買いました。
あと、夫の苗ですが、まだ小さいのばかりでこれからって感じなのだけど、ずいぶん余っているようなのでブロッコリー、とうもろこし、きゅうり、トマト、マクワウリを2、3本ずつとにかく畑の空いてるところに植えました。
毎年夫の苗は初めチビだけどいつも後から追いついて普通にたくさん実をつけてくれるので、今回もそうだったらいいな。
そんなわけで畑はまだまだ大半の苗が小さいので写真無しです。
あと、先日レイさんの畑でサツマイモの苗を3種類いただいたのでそれも楽しみ!
ただ、雨降りの後急に葉がちぎれたり虫食いになっていたのであわててみて見たら犯人はカタツムリとダンゴムシ。
手で取り除いて今日が2日目なんだけど、ちょっと元気がなくて心配な苗がちらほら。
早く元気になってほしい。
そして、今日は梅シロップも作りました。
先日採った梅を玄関に置いてましたが、ふんわり甘いいい香りがしていて、早くしなくちゃと家にあった瓶を使って氷砂糖だけ買ってきて仕込みました。
写真は逆光なので加工しました。
1キロ使っただけなのでまだまだたくさん残ってて、残りは夫が何かしらするとのこと。
庭に実の生る木があるってしあわせですね^_^
出来上がりが楽しみ!

ということで、今日はここまでやって不思議ととても疲れちゃってひと休み。
たいした仕事してないのにな?
最後の写真は近所にある大山木の木。
この木は葉っぱも花もむっちゃ大きくて、とても楽しいフォルムなのです。
家から出ると真正面に現れるのでいつも目を奪われながら車のハンドルを切ります。
モクレン科で、葉っぱはつるんとした琵琶の葉みたいだけどわたしの手のひらより大きい。
年に一度咲く花は、まるで少し小さめの白いハンカチを広げたみたいなサイズで圧倒されます。
わたしは長い人生だけどこの木に出会ったのはこれが初めて。
子供の頃は気づかなかったのかな?
でも、昔より木も花も野菜もどんどん目にする種類が増えてるよね。
全ては止まっていないのだ^_^
ではではまたね!


上の写真は実際の写真。
雨降りにとったので見にくくてすみません!
下の写真はネットからお借りしました。
直径20センチくらいの白い花は圧巻!
これがいくつも咲いて見応え十分。
モクレン科ということで、よく見るモクレンも最初見た時あまりの迫力に目を奪われましたっけ。
コメント